徳島センター・ 主婦編 インタビューページ

  • 株式会社テレコメディア 徳島センター 橘本さん
  • 株式会社テレコメディア 徳島センター 橘本さん
  • 徳島センター
  • 橘本さん(30代)

テレコメディアの中でもコールセンターの中核をなす徳島センターで開設当初から働いている主婦の橘本さん。現在は人事として採用や教育に携わっています。橘本さんご本人のことも少し教えてもらいつつ、会社としての考え方を聞いてみました。

テレコメディア在職中に出産を経験。
2人の子どもがいます
以前は旅行会社の受付窓口で働いていました。接客が好きで業務自体は楽しんでいたのですが、主婦としてライフスタイルのバランスを考えた時に、自分の時間を持つ余裕がないことが気になっていました。その後離職し、ハローワークで職業訓練を受けていたときに「徳島にコールセンターができるから、そこの求人に応募してみないか」とお声をかけていただきました。ゼロからできる場所であれば主婦の意見も受け入れてもらえるのではと思い、仕事とプライベートのバランスが取れる職場をつくると心の中で誓って、テレコメディアの求人に応募しました。
入社してからは、コールセンターの管理業務であるスーパーバイザーを経て人事担当となりました。その後、出産を経験し私自身も育児休暇を取得しました。
「聞く力」は面接の時に重要視します
コールセンターは声のみでお客さまの言いたいことを理解し、適切な商品をご案内しなければなりません。つまり、お客さまの見えない部分も含めて正しいイメージを膨らませ、お客さまに安心感を持ってご注文いただけるようなコミュニケーションが必要になります。もちろん、徳島のテレコメディアに入社してからも実務や研修を通じてコミュニケーション能力を高めることはできますが、「相手の言いたいことをちゃんとイメージして聞く」というポイントは、面接の際に重要視しています。
育児休暇後の復帰率は、なんと100%!
テレコメディアでは働く人のライフスタイルに合わせて、バランス良く働ける職場づくりに努めています。特に育児中の主婦にとっては、とても働きやすい環境です。周りのスタッフにも育児経験者が多いため、行事や体調不良など日々のアクシデントに配慮してもらえますし、情報交換も活発に行われています。つい先日も「出産を控えているので、1カ月間だけ働きたい」と求人に応募された主婦の方にご入社いただきました。テレコメディアは、育児休暇後の復帰率も100%です。徳島センターには託児所と食堂が設置されているので、働くママにとっては心強い環境だと思います。また、やる気のあるスタッフは社員、パートを問わず、平等にステップアップできるチャンスがあります。パート・アルバイトから正社員にキャリアアップし、役員にまでなった方もいます。お仕事される方のライフスタイルに合わせ、バランスよく働きたい主婦の方にもステップアップしたい方にも、快適な職場環境を提供しながら、成長を続けているのがテレコメディアです。ぜひ、たくさんの方にテレコメディアの求人にご応募頂きたいですね。
徳島センターの求人情報を見る

働くひとの

徳島センター・主婦編
徳島センター・主婦編
子どもの都合で休んでもこちらでは嫌な顔ひとつされたことがありません

徳島コールセンター
主婦編の続きを見る

徳島センター・学生編
徳島センター・学生編
就職活動にプラスになるアルバイト。シフト調整もとても柔軟なんです

徳島コールセンター
学生編の続きを見る

美波町ふるさとコールセンター編
美波町ふるさとコールセンター編
緊張しやすい私が正社員を目指す…。自分自身の変化に驚きつつ喜びも

ふるさとコールセンター®
美波町編の続きを見る

東みよし町ふるさとコールセンター編
東みよし町ふるさとコールセンター編
テレコメディアで働く。これが、一番のストレス発散なんです!

ふるさとコールセンター®
東みよし町編の続きを見る

今すぐ電話で求人に応募する

<受付時間>
全日 9:00~18:00
徳島センターの求人情報を見る
すべての求人を探す